コロナ禍体験記

 東京オリンピックの閉会式が行われた後の旧盆の頃、西日本では集中豪雨による災害があり、甲子園の高校野球も随分影響を受けていました。このように通年の八月とは趣きが異なり、原爆投下・御巣鷹山の日航機事故・終戦記念日などの個々人による静かな祈りがかき消され忘れられる程で、祝祭事の基底にある追悼を、さらにコロナ禍のザワツキが人々から慮る余裕を失わせてしまったように感じました。

 そのコロナ禍が顕在化して既に六百日以上が経ちました。本立寺では昨年八月に住職の家族が感染し、保健所の指示によって全員が濃厚接触者としてPCR検査を受け、全員が陰性ではありましたが二週間の健康観察期間となり、予定されていた法事を延期、葬儀を新宿常圓寺が代行、日々の受付は接触を避けるために雪見障子越しで応対となり、個々人も生活が制約され大変な思いをしました。それ以降、寺では食事時間をずらすことで一度に食べる人数を制限しアクリル板を人と人の間に設置し黙食を励行、ドアノブなど共通して触れる場所の消毒をしてきました。今年の七月下旬には僧坊で生活する五人の内一人が感染。今回は庫裡に暮らす住職家族は検査の対象にはならず、不在中の一人を除く三人が検査陰性でした。しかし自室療養となり、台所・風呂・便所などの共用スペースは消毒を心懸けましたが、もう一人から症状が出て自ら簡易キットで検査し陽性、医師の診断を受けコロナが確定して自室療養となりました。寺は住職と通勤の僧侶の二人だけで法務を行うこととなりました。僧坊の二人は恐らくデルタ型で、昨年とは異なって後遺症もそれぞれに残り、味覚障害や頭痛から未だに本復していません。二人とも罹らなければよかった、と言っています。幸いにも老親は二度のワクチンを打ち終えましたが、若い人たちにはまだ順番が回ってきません。フェーズが変わったことを実感しています。出来るだけの注意を怠らず、活動出来ることと、してはいけないことに分け、こういう事態だからこそ寺がすべきことを見つけ、前向きに進めています。

 その上で、私は僧侶ですから、お経をあげ祈りを捧げ、そして自らの免疫も上がることを信じています。いつの間にか日は短くなり、夜になると虫の音が聞こえてくるようになりました。お彼岸を迎えます。お寺に安心してお参りください。

「山風」 88号 掲載

自然に包まれているということ

 二年前、オリンピック・パラリンピックを控えて、お寺も何か準備をとの思いで、当時流行った言葉「おもてなし」を寺らしく「和顔愛語」でいらした方に接しようと、そして「和気満堂」となるといいですね、と書いたことは思い返せます。ところが今は、数ヶ月・数週間・数日前のことでさえ振り返ろうにも、その取っ掛かりが見当たらなく感じています。なぜなのでしょうか。一生懸命に何とか一日を遣り過そうと努めていることは間違いありません。むしろ「懸命」なのがいけないのかもしれません。しかし、日々の情報は逼迫し、何処からか、何事かが、何時の間にか近づき包み込まれるような恐れがあります。今もあるこの状況が始まった頃に、「人間は必ず死にます」と書きました。今にして思えば、そんな事は誰もが知っています。死ぬことが大変なのではなく、「どう死んでいくのか」が判らないから不安なのであって、「死にたいようには死ねないんだろう」との思いも心配を増すことになります。

 よく誦するお経の終わりに「得無生法忍」とあります。つまり、現世は「生老病死」なのですが、法に没入することで三世(過去・現在・未来)に渡ることを大悟し、今を越えていけるのだろうと言うことです。しかし、そのようなことが示されているのだろうということが分かったことで、自分がその境地を得たということでもありません。

 先日、本堂でお通夜のお経をあげました。外の空気は秋です。御本尊とお棺と僧侶と御遺族のみ、外からは沢山の虫の声がいつまでもいつまでも聞こえます。亡き人の今生の最後の晩を、これ程美しく感じたことはありません。火葬の前の晩に菩提寺に身を置くことで、全うできたと満足できたならば、これ程素晴らしいことはありません。それは来世があり、仏界が確かにあるからです。お彼岸を迎えます。ご先祖との繋がりを感じていただき、お寺に安心してお参りください。

「延寿」377号 掲載

七面山登詣の旅 ご案内

日蓮宗を代表する霊山、七面山に一緒に登りませんか?
みなさまのご応募お待ちしております。

電話・LINEにてお問い合わせください。

〜スケジュール〜

11月3日
6:30    本立寺境内集合
7:00    出発(車内にて朝食)
10:00   七面山麓到着
12:00   登山途中 昼食
16:00   山頂着〜お風呂、夕食
18:30   御開帳 夕方のお経
21:00   就寝  

11月4日
5:30    起床
6:00    朝のお経〜朝食
7:00    下山開始
12:00   麓到着〜昼食、入浴(於 増田旅館
14:00   身延山久遠寺・御廟所参拝
15:00   身延出発
17:30   本立寺到着〜解散

安心プラス(墓参代行)

ご高齢や入院、遠方に住んでいる、コロナで外出が難しいなど様々な事情でお墓参りに来られない方に代わり、本立寺の僧侶が責任を持ってご供養いたします。

○護持会に加入しており、八王子市内に墓地がある方に限ります。(本立寺墓地外の方は別途2,000円頂戴いたします。)

〜お坊さんが行います〜

墓地内の簡易的な清掃を行います。
基本的には、雑草抜きや掃き掃除です。墓石に染みこんだ汚れや墓石に染み込んだ水垢・苔・シミなど全ての汚れは落とせないことをご了承ください。

生花・線香・卒塔婆をお供えいたします。
各種追加することも可能ですのでお問い合わせください。

墓前にて、お経をお読みします。
お盆や、お彼岸、年回忌などはもちろん、故人様の御命日などいつでもご依頼は受け付けております。

こちらで以上になります。墓地の広さにもよりますが20〜30分程度の所要時間です。
本立寺公式アカウントに登録されている方は、墓地の様子を写真でお送りします。また電話での完了報告などもご希望の方はお申し出ください。

基本費用
5,000円
(卒塔婆1本・生花2束・お線香1本・お経料を含みます)

追加費用 
基本費用とは別に追加されたい方はお申し出ください

生花1束     600円
線香1本     100円
卒塔婆1本  3,000円
本立寺墓地外 2,000円

○利用上の注意点

  • 天災・気象異常等でやむを得ない事情の場合、申込日に中止する可能性があります。
  • 護持会費を滞納されている方(申し込み年より2年以上)は、お支払いのうえお申込みください。
  • 墓地の清掃は簡易的なものなので、墓石に染み込んだ水垢・苔・シミなど全ての汚れは落とせないことをご了承ください。
  • 人員や寺の予定の都合等で、希望の日時にお受けできない場合があります。