admin のすべての投稿

一人ひとりに伝えたい

 私は二十八歳の平成八(一九九六)年一月から、八王子市川口町延寿院の住職に就任し、住職になる前に働いていた新宿区常円寺執事を平成十一年四月から務めることにもなりました。振り返ると様々な仕事をさせていただきました。平成十四年には「日蓮宗立教開宗七五〇年」を迎えましたので、建物の改修や新築をいくつかしました。建てるのは業者がしますが、寄付を募る以上は役員への説明やお檀家へのお願いを説得力を持ってできなければいけませんし、業者選定や設計士との折衝には専門知識も必要になります。平成十九年四月からは執事長に就任しましたので、寺全体の経営や他のお寺との交渉も必要になりました。そんな中でも力を入れていたのは記録類の電子化でした。寺には古くからの檀家名簿や亡くなった人の記録、そして各種入金記録や供物施入記録がありました。これらを入力し、お檀家一家一家に割り振った番号(ID)にまとめていきました。そして寺の業務内容をまとめる意味でもホームページ(以降HP)の開設を企図しました。もちろん専門の方に協力をしてもらいましたが、コンテンツとラフデザインは自分で考えました。作りっぱなしで内容の変化がないのは面白くないので、日々の寺や僧侶の考えが伝えられたらと思い、「働く執事の徒然日記 執事の雑感」というブログコーナーを作り、執筆してきました。本立寺住職に平成三十年四月から就任し、同時に常円寺を退職しましたので、そのブログへの執筆は終わりました。

 昨年の当山「お会式」は台風十九号が直撃し、法要の内容を変更せざるを得ませんでした。お檀家の皆さんへ前日や当日に通知する術はなく、誰も見てはくれないだろうな、とは思いつつ当山のHP「お知らせ」に告知しました。それからは寺の公式な見解や立場をもHP上に掲示することは重要なことだと、より強く思うようになりました。従って、今回の「非常事態宣言」への対応も比較的適宜適切に行えたように思います。この災禍が過ぎ去ってくれたとしても、昔から言われてきた「手洗い・うがい」は励行すべきですし、日常を取り戻すためにも「新常態(ニューノーマル)」に取り組んでいかなければなりません。

 間もなくお盆となります。いつものように先祖をお迎えください。ただ、お寺は少し工夫をして「お施餓鬼会法要」「棚経」をいたします。

「山風」 83号 掲載

今、未来への扉が開きました。

みなさんはステイホームでできた時間をどう過ごしましたか? 私は日頃はできずにいた整理整頓をし、「平成」に入る前後に発行された雑誌を読み返していました。

私たちのNPO は里山保全を活動の一つとし、いわゆる循環型社会を目指しています。そこには宗教的にもあらゆるものが包摂され、万象のバランスが均衡し成立していると言えるでしょう。この当然なことが、手にした雑誌にもすでに書かれています。つまり、人はすでに30年前に、否、それ以前から気づいているのです。一人では生きられないことをすべての人が自覚した今こそ、「行動すること」が求められています。扉が開きました。いい社会が眼の前に見えています。

季刊ロータス「LO+」22号掲載

本立寺の新型コロナウイルス対応3

6/11に東京都が「東京アラート」を解除し、同時に6/12からステップ3に移行しました。

御命日の、檀家施主による法要をお受けします

これを受けて本立寺では、従来からの【接客】【勉強会など】への対応は変えませんが、5月から始めた【寺による法要】(年回忌法要にあたる御命日の午後1時から寺がお経をあげ、お書きした卒塔婆をお墓にお立てする)をお盆明けから従前通り【檀家施主による法要】(お檀家さんが施主となり寺に申込み、家族親族が集って行う)といたします。

遠方の方へのビデオ配信ほか、対策は続けて行きます

なお、依然として遠方のご親族が参列することが難しいようなので、法要(親族の集い)のビデオ配信を可能とし、客殿での【会食】を対面で座る際にはアクリル板を設置するなどの対策を講じてまいります。

接客・勉強会については4月24日のこちらをご覧ください
本立寺の新型コロナウィルス対策
参考までに、5月29日付のおしらせもこちらにリンクします
本立寺の新型コロナウィルス対策2

本立寺の新型コロナウイルス対応

東京都では5月25日(月)に「緊急事態宣言」が解除されましたが、ステップを踏み様子を確認しながら、利用可能な施設を拡げていくようです。

そもそも寺院は措置の対象とはなっていませんでしたが、接客には注意を払い、大勢が密集することや飲食の提供を自粛してきました。

今日の罹患者数は2週間前の状況を反映したものだそうです。そこで本立寺では6月8日(月)までは今まで行ってきた体制を継続することといたします。何卒ご理解ください。

お盆などの対応については、6月8日の状況を見て改めて決めたいと考えています。お急ぎの方は個別にお問い合わせください。

本立寺 第30世 住職 及川一晋

及川一晋

本立寺 第30世 住職 及川 一晋

 Isshin Oikawa

東京都 八王子市 出身

 

昭和42年に当山二十七世及川真介上人の二男として本立寺に生まれる。

平成8年八王子市川口 延壽院住職、同19年新宿常圓寺執事長、

同24年奠統会事務所長、NPOロータスプロジェクト代表、

同27年日蓮宗東京都西部教化センター長、同29年京都法音院住職などを兼務しつつ、

同30年4月より、本立寺第30世住職に就任。