明日から「お盆」です。
お飾りの準備はできましたか?
お寺の御内仏(住職家族の仏壇)をあつらえました。
あとは ナスで牛 キュウリで馬を作り、
明日お供物をお供えすればできあがり。
本立寺では7/10から檀家さんのお宅に伺って
お経をおあげしています。
このことを「お棚経(たなぎょう)」と言います。
年に一回 お仏壇からお位牌を「棚」に出していただき、
ご先祖をお迎えします。
今年のお盆は、7月13日(土)~16日(火)です。
お飾りや迎え火、送り火などの風習についてご不明の場合は
お寺にお気軽にご質問ください。
5月1日から元号が平成から令和に変わります。例年、八王子七福神めぐりはお正月と決まっていますが、来年のお正月は令和2年。令和元年は改元から年末までですから、令和元年の色紙はもう手に入らないことになります。
そこでこの度、新しい時代のスタートを祝し、「新元号『令和』記念 八王子七福神めぐり」を特別開催します。この機会にぜひご参加ください。
追記:おかげさまで多数の参加をいただき、特別色紙は終了しました。通常の色紙はお求めいただけます。(5月吉日)
- 受付期間:2019年(令和元年)5月1日より 色紙一千枚終了まで
- 受付時間:午前9時~午後4時半
- 特別色紙 500円 色紙御朱印 各寺200円
この色紙は通常の色紙と同じく、1枚と数えて7枚集めると記念色紙を差し上げます。
七福神めぐりの地図や御朱印については「七福神めぐり」のページをご覧ください。
本立寺の正門から150メートル北側(天神町)のところに掲示板を設置しました。お寺の催しなど、各種情報を発信していきます。
追記:
本立寺の桜も散り始め
若葉の緑があざやかです。
「平成最後の」と始めた「ライトアップ」を終了します。
2019年4月18日追記
午後9時まで開門しております
今が見ごろの花盛りです
日本工学院八王子専門学校のご協力を得て、桜のライトアップが始まりました。平成最後の桜をお楽しみください。午後9時まで開門しています。
東京都八王子市上野町11-1 / ℡042-622-2262 / fax 042-622-2106