自然の素材でつくり お返しする

 墓苑の見学会を今年から毎月行うようにしました。『タウンニュース』という地域情報誌のSDGs特集の中で、当会の活動がタイミングよく紹介されたことで、先月の見学会には大勢の方にお越しいただけました。

  私は『暮しの手帖』を購読しています。最新号では探検家であり医師でもある関野吉晴さんのインタビュー記事を読みました。「先住民の暮らしには、素材が分からないものはありません。家の屋根や柱、かごや魚網、弓矢などの道具、薪……、すべて周囲の森から素材を取ってきて自分でつくります。不要になれば、森に置いておくと自然に還る。一方、現代の先進国の家を見回すと、素材が何で、どこから来たのか分からないものだらけ。」「木を切って焼き、その灰を養分にした畑で、主にバナナをつくります。収穫したら自分たちが食べ、その排泄物は肥料になる。それでも2年で土の養分が減るので、別の場所に移動する。50年くらい経ったら戻ってきますが、その頃には森が回復しています。」「現代人は自然から奪って、自分の栄養にしておきながら、何一つお返しをしない。」とありました。

 里山墓苑に関心を持ち、いらした方々とお話をしていると、「この骨つぼの木はどこで育ったものですか?」「本当に土にかえれるんですね」「土が好きなんです」といった声を多く聞きました。会員が少しづつでも増えていけば、この社会はよくなって行くはずです。勇気付けられました。

NPO法人 ロータスプロジェクト代表
及川一晋

「LotusNews」40号に掲載

新緑

 人にはそれぞれ向き不向きがあり、好き嫌いもあります。教育の中では、集団生活や行動を通して規律を求め、我慢や頑張りも期待されます。全体の調和こそが良いことで優先されるべきものだと叩き込まれて来ました。私が生まれ育ち、今は住職をしている本立寺では、昔から寄宿生活での僧侶養成教育をし現在でも行っています。私は割りと決めたことを通そうとします。他に強要しているつもりはありませんが、立場もあってかそうは見えず、周りを窮屈にしているのかもしれません。三月には三年間の決められた期間を経て、二十歳台の二人が卒寺し、四月からは五十歳台の僧侶希望者が入って来ました。

 桜の花が散り始めると、落葉樹からはどこからその力が湧き出てくるのだろうかと、不思議に小さな葉が一斉に姿を現します。常緑樹でも冬の間も枝にしがみついていた葉がついに落ち、新緑が目立つようになります。地面からも草が顔を出し、本当は名前があるだろうに「雑草」と十把一絡に格闘を始めます。私は「暇」を好まず、たいした娯楽もせずに、全てを「仕事」として詰め込んできました。

 私の書斎からは池が眺められ、時には幼児の声も聞こえてきます。そこに鴨の夫婦(つがい)がやって来ました。ときには泳ぐこともありますが、大半の時間を小岩に座り陽向ぼっこをしているようにしか見えません。ここに至るまでには卵からヒヨコになり親から守られ、そしてついには巣立ち苦闘があり、幸いにも伴侶に恵まれた姿なのでしょう。彼らにとっての一大事は、親がしてくれたように抱卵し、次世代に命を継なぐことに決まっています。草にしても同じことで、全ての生命は継承こそが最も大切なことであって、他はありません。「天の三光に身を温め 地の五穀に魂を養う」のです。私は五十五歳になりました。同年輩の社会人はラストスパートで第四コーナーを廻りました。まだ若いんだから、とも言われますが、真に受けずスパートをかけてまいります。

 家に居ることが多く、体を動かす機会が減った方も多いでしょう。どうぞ体調の変化にお気をつけください。延寿院の自然は元気です。いらしてみてはいかがでしょうか。

「延寿」381号掲載

月刊住職5月号に掲載されました

「月刊住職」5月号に御前様(住職)のインタビューが掲載されました。「天神町ぼうけんひろばの設立」、「ワクチン接種予約サポート」や「日々の活動」への御前様(住職)の思い、理念についてお話しさせて頂きました。下記よりご覧ください。

( 興山社 発行 月刊住職 5月号 P.72〜79 )

八王子FMに御前様(住職)が出演します

八王子FMにて毎週水・金曜日に放送中の
『コミュニケーションプログラム Quest For Happiness』
に御前様(住職)が出演致します。
5月25日(水)20:00〜20:25、27日(金)6:00〜6:25放送予定です。
◯ラジオをお持ちの方
➡︎ 77.5MHz
◯スマートフォン・パソコンの方
➡︎ https://775fm.com/simulradio/ 
上記よりお聞きください。

【訂正】記念法要ライブ配信ページの変更

 本日執り行っております、「宗祖日蓮大聖人 御降誕800年記念法要」のYouTubeライブ配信ページを変更させて頂きました。これまでホームページやLINE、ご案内に掲載していましたものでは御視聴頂けませんのでお気をつけください。
 急な変更となりますがご了承ください。下記のURLから御視聴ください。

https://youtu.be/9UrygfH21N8

東京都八王子市上野町11-1 / ℡042-622-2262 / fax 042-622-2106