ずっと安心プラン(永代供養)とは、、、?
○お墓(墓石、土地、遺骨)の跡を継ぐ方がいない、守っていく人がいないという方に安心して頂けるよう、お寺がお墓を守ります。
○従来の墓じまいという選択肢の他に、「墓じまいをしない」という新たな選択が増えます。
○原則、お預かりしたお墓は更地にせず、墓石を残し、そのままの状態にします。
○お墓を故人の家族や親族の代わりに、本立寺が管理、掃除、そして供養します。
○お申し込み時に、永代供養料(護持会費50〜100年分)を先にいただくことで、以降、護持会費は無料とします。
さ
さ
【対象者】
本立寺護持会に加入している檀家で、本立寺にお墓がある方。
【内容】
①お墓の使用権を本立寺に譲るということを同意の上、「永代供養申請書」に署名をいただきます。
②お墓をそのままに、お寺が管理、掃除、供養します。
③お墓が破損・修復不能とお寺が判断した場合や、やむを得ない場合のみ、お寺にて然るべき対処を行います。その際の費用はお寺がまかない、お骨は寺内の永代供養塔に埋葬いたします(永代供養塔への名掘りは要相談)。
【費用(永代供養料)のご案内】
護持会費50〜100年分(目安50万円)
※金額については要相談になります。
さ
さ
【このような方におすすめです】
○お墓を新しく建てたいと考えているが、維持や次代の継承者(跡継ぎ)など将来に不安を抱えている方
○墓じまいを検討されている方
○お墓の次代の継承者(跡継ぎ)に不安を感じている方
○お墓の次代の継承者(跡継ぎ)はいないが、自身が亡くなり、お墓に埋葬を希望される方
さ
◎本立寺とは『別のところにお墓がある方』もご対応いたします。
「本立寺外」にお墓をお持ちの方や、ご遺骨が埋葬されている方も、本立寺内に新しくお墓を建立し、「ずっと安心プラン」を申し込むことで、永代供養を受けることができます。
お骨の移動(改葬)に伴い、手続きが必要になります。詳しくはお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先:042-622-2262